![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
「鳥獣戯画彩色版」 会員 植木克彦作 | ||||||||||||||||||||||||||||||
さがみ墨彩会TOPへ 松尾好高墨色美の世界 さがみ水墨・日本画協会展プラス 清流の里展 ミニアート展 陽光台公民館祭り展 花の絵画展 あじさい大学OB交流絵画展プラス 相模原市無錫市交流絵画展 さがみ墨彩会のご紹介 | ||||||||||||||||||||||||||||||
さがみ墨彩会のご紹介 Ⅰ.サークル紹介 (会のモットー/生い立ち/定例講習/活動計画/スポット/ご入会案内) Ⅱ.活動アルバム ・・・この頁 |
||||||||||||||||||||||||||||||
河原会員が「さがみ水墨・日本画協会」のホームページを制作・公開しました。 2021年3月28日 ![]() 当会の河原会員が、さがみ水墨・日本画協会からの委託を受けて、かねてから制作してきたホームページを、 2021年2月28日の総会の承認を得て、同日をもって正式に一般公開を致しました。 このサイトには、2013年5月開催されたプレ協会展ともいえる「第1回日本画水墨画展」(あじさい大学で出会ったOBサークルの合同展:日本画家戸田先生、書画家田澤先生の主導で開催)初め、2014年5月『協会結成』初、第1回水墨・日本画協会展以降の出品全作品等情報が満載されております。(現在第7回まで掲載済) 「さがみ水墨・日本画協会」サイトURL: https://sagami-suibokuganihonga-kyoukai.com/ 「同上」さがみポータルサイト版URL: https://www.sagami-portal.com/hp/dnt10131/ |
||||||||||||||||||||||||||||||
2020年11月 定例教室風景 |
||||||||||||||||||||||||||||||
2019年9月、特別講習会(自習日) <藤井ふみよ先生の一本筆による花の描写法を学ぶ> 藤井ふみよ先生にお願いして、自習日に、顔彩を使って花の絵を自ら考案した一本筆画法を学びました。 山や野原で花などを素早く美しくスケッチする手法を教えていただき、大変参考になりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
<みんなで相模川絵巻制作>
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
中華街で親睦会 <スケッチ会> (2015年11月横浜港・港の見える丘・三渓園でこもごもスケッチの後、横浜美術館で中島清之展を鑑賞、 元町中華街で会食。帰りは横浜港の夜景を楽しみながら、みなとみらい駅まで歩く組もいました)
|
||||||||||||||||||||||||||||||
<昭和記念公園でスケッチ会> 2013年6月 |
||||||||||||||||||||||||||||||
<その他活動いろいろ> 定例講習会・自主研修・スケッチ会・新年会・親睦会
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
<ミニ屏風講習会> 2011年7月1日、15日 自主講習会 (講師は会員の植木克彦さん) |
||||||||||||||||||||||||||||||
<もみ紙講習会> 2010年8月20日 自主講習会 (講師は現会長の植木克彦さん)
|
||||||||||||||||||||||||||||||